クライミングシューズって高くない?ってことで自分で作りたい!~スマホケースを作った~

こんにちは!

 

春休みも残すところあと1週間となりました。夏休みに、「春休みはちゃんと計画を立てて充実した毎日を過ごすぞ!」と誓ったはずなのに、実家に帰って食費を浮かす毎日になってしまいました(おかげで太った)。新大学生諸君。友達は作っといたほうがいぞ。

 

さて、本日は前回に引き続きレザークラフトの練習です。スマホケースを作ってみました。

それがこちら。

f:id:boxer-crab:20190327134600j:plain

外側

f:id:boxer-crab:20190327134651j:plain

内側

意外と作れるもんですね~。山岳部なので山と入れてみました。アイデンティティです。ボタンは百均で買いました。

ちなみに弱点もあります。

f:id:boxer-crab:20190327134508j:plain

ケースをつけたままだとカメラが覗いてるみたいになります。試しにpure gheeを覗いてみました。

よくみたらハート型ですね。pure gheeのストーカーみたいになっちゃった。

 

 

 

ライミングシューズの構造について

レザークラフトは順調ということで、問題はクライミングシューズの構造なんですよ。これが調べてもあんま出てこない。

f:id:boxer-crab:20190327140619p:plain

こんな感じかな?とは思ってるんですけど、どうなのかな?知ってる人いたら教えてください!ソール作りにあと3年はかかると思うので、気長に待ってます。

 

 

P.S.

f:id:boxer-crab:20190327141247j:plain

前回の最後に書いてたやつは、チャパティとパラタになりました。写真はパラタです。

 

大学生クライマー必見!車がなくても外岩に行く方法!!②

どうも、ふさぎんぽです!

無事三日目を迎えることができました。ただ、世の中には三日坊主という言葉もあるくらいなので、まだわからないですね。明日も出来たら優勝です。サイファーが止まります。

 

 さて、昨日は外岩に行くには車が一番だけど、車なんか持ってない!でも外岩には行きたい!という人でも外岩に行く方法があるよ!!と言ったところで、僕は眠りにつきました。よく眠れましたよ。

 

 まあ、あんま焦らしてもしょうがないんで言っちゃいますと、その方法はこちらです。
f:id:boxer-crab:20190323143154j:image

はい、原付です。これは僕が中古で6万円で購入したスーパーカブ50です。名前は「カブくん2002号」です。今考えました。

 

僕のブログ歴も長いんでね(3日目)、読んでる人が「それでどうすんの?」と思っていることは、手に取るようにわかるわけですよ。そう、赤子の手を捻るようにね。

 

 問題は、マットをどのように積むかです。免許を持ってる人なら記憶のどこかにあるかもしれないのですが、バイクは積載装置から左右に15cmずつ、後方に30cmまでの荷物しか積めないんですね。僕が持ってるマットの大きさを見てみましょう。僕のマットはゼロポイントのボルダーマットというマットです。モンベル | オンラインショップ | ボルダーマット

これです。大きさを見ると、125*95cmで、半分に折ると62.5*95cmになります。よって、積載装置が30*60cmほどあれば法的にはおっけー。これはいける!

 

 カブくん2002号は、買ったときにリアキャリアが付いてきたんで、こいつの大きさを測ってみました。正確な値は忘れましたけど、縦の長さがちょっと足りなかったんですよ。そこで積載装置の定義をググってみました。

いろいろ調べたところ、積載装置は法律で「堅牢かつ安全に荷物を運べる装置」(だったかな?)と定められているらしいです。さらに、簡単に取り外しが出来ないといけないみたいなのもあった気がします。

うーん、どうしようかな………

 

と、ここで!!また閃いたのです!

そうだ、マットを堅牢に固定すれば、マット自体が積載装置に早変わりや!

 

ゼロポイントのボルダーマットはブリトータイプなので、荷物を挟んで運ぶ個とが出来ます。これはもう積載装置であることには疑う余地はありません。ありませんよね?

 

そんなこんなで、一抹の不安を抱えつつ御岳ボルダーに行ってみました。片道およそ80km。

その様子がこちら
f:id:boxer-crab:20190323144025j:image

ちょっとびびってマットに大分圧迫されてるので、背筋が真っ直ぐです。この日は、やたらとパトカー、白バイに遭遇したのですが、(12,3回くらい)なにも言われませんでした。だから法的にも大丈夫かな?って感じです!

 

以上が車なしで外岩に行く方法です。

ちなみにガソリン代も往復で300円ほどです。やっす。

 

大事なのは「原付でも外岩に行けるよ!」ってことよりも、「一見無理っぽいことでもやってみたら意外と出来るよ!」ってことですね。ってことで!以上!

 

 

 540ソイプロテイン改 1キログラム

540ソイプロテイン改 1キログラム

ちなみに僕はこのプロテインを飲んでます。低脂肪乳で飲むのがおすすめです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大学生クライマー必見!車が無くても外岩に行く方法!!①

こんにちは、ふさぎんぽです!

昨日始めたブログですが、なんとか二日目も続けることができました。この調子で頑張ります!

 

 

 さて、本日は外岩のお話です。ボルダリングを初めて少し経つと、誰しもが行きたくなるであろう外岩。僕なんかは、外岩と聞くだけで、よだれを垂らして興奮するほどの外岩好き。「外岩」と連呼されたら、溜まったよだれの水圧で、ドアが開かなくなることでしょう。

 しかし、そんな外岩へ行くにも、大きな問題がありますよね。そう、交通手段です。外の岩は、インドアのボルダリングと違い、マットが敷かれていないので、自分で持っていく必要があります。これが大きくて鬱陶しいんですよね~。一般的に外岩に行く方法は、

  1.  電車やバスなど
  2. どこでもドア

の3つになります。それぞれについて、説明します。

 

1、電車やバス

 この方法はあまり実用的ではありません。なぜなら、外岩は自然の岩なので、駅やバス停からすごく遠いケースがほとんどだからです。そんなに歩く体力があれば、登りたいです。なにより、マットはでかくて邪魔なので、マットを背負って電車、バスに乗ったら周囲からの視線に耐えられません。

 

2、車

 この方法が最も一般的ではないでしょうか。1でも説明した通り、岩は辺鄙なところに転がっているので、ガソリンと公道さえあればどこでも行ける車は、まさに外岩に行くための乗り物と言っても過言ではないでしょう。さらに、車は車中泊が出来るので、深夜に行って、朝一から登るなんて芸当も可能です。しかし、それは車を持っている人の話です。車検や任意保険、駐車場代などは、社会人には簡単に払えても、大学生にはとても無理。実家生なら家に車があるかもしれませんが、僕のように実家を出ている人にとっては、車なんて夢の乗り物です。毎晩夢に見ます。

 

3、どこでもドア

 あるといいですね。

 

 

こんな感じで、一人暮らし大学生クライマーは、なかなか外岩に簡単には行けません。

もうすべてを代償に車を購入してしまおうか、と考え始めた頃、僕はある方法を閃いてしまったのです!!、、、、、、が!

 

今日は眠いので続きは明日書きます。こうご期待!

 

P.S.

今日、某激安の殿堂に行ったら、はごろもフーズのCarbOFFという低糖質パスタが、98円(税抜き)で売っていました!安っ!!と思って1ダース買いました。

 

 こちらです。気になる人はぜひ!

 

続きを読む

お金欲しい

本日から、ブログを始めることにしました!

なぜならば、大学が今春休みでとてもなのと、あとお金が欲しいからです。

 

 ふさぎんぽって何?

「ふさぎんぽ」は、本日サンシャイン水族館の「へんないきもの展3」で見た変な魚の名前です。ニックネームをこれにしたことにまったく意味はありません

「ふさふさぎんぽ」も一秒ちょっとで思いつきました。

 

 どういうことを書くの?

プロフィールにも書いてある通り、私はライミングを趣味としてますので、外岩での成果だったり、ダイエット企画とかも考えています。他にも、いろいろとみなさんを楽しませられるようなことを書いていければと思っています!

 

 抱負は?

せっかく始めるなら、きちんと続けて少しづつ読んでくれる人を増やし、ゆくゆくは億万長者になりたいですね。まだよくわかっていないことも多いので、アドバイスなどいただければ泣いて喜びます。ランジも止まります。よろしくお願いします!